船岡駅で3本の列車を待ち合わせる36分間もの運転停車をするトワイライトエクスプレス瑞風
山陰コース(上り)のトワイライトエクスプレス瑞風は、船岡駅で実に3本もの列車を待ち合わせます。
特急列車に追い抜かれ、普通列車と行き違いをし、さらに特急列車と行き違いをしてから、ようやく発車します。
いかにJR西日本のフラッグシップトレインと言えども臨時列車ですから、定期列車を優先させるダイヤグラムになっているのです。
そのため、船岡駅では36分間もの長時間の運転停車をするので、他の場所で瑞風を撮影をした後でも、難なく追いついて再び撮影することが可能です。
現に、質美川橋りょうや高屋川橋りょうで撮影後に追いかけてきたこともありましたし、福知山駅で撮影した後に国道9号線でショートカットして追いかけてきたこともありました。
有名な撮影のポイントは、船岡駅の直後に潜る諏訪山トンネルを抜けた後にある直線の通称:湖池屋ストレートなんですが、船岡駅で列車の待ち合わせをする瑞風を撮るのも一考です。
ホームからでも撮影できますが、4輌分の長さをフェンスで区切ってあり、7号車から4号車までしか間近で見ることができません。
しかし、停車する1番のりば側には側道があり、先頭の10号車よりも先まで行くことが可能で、高低差があるものの充分に撮影が可能です。
高低差があるおかげで、ホームからでは見えないような床下機器や台車をゆっくりと見学できる良い機会となる撮影場所です。
今回の動画の再編集では、諏訪山トンネルを挟んで両方の側から見える景色を意識し、船岡駅側の様子と湖池屋ストレート側の様子を楽しんでもらおうと考えて制作しました。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント