« 2021年度のSFCラウンジカードが届いています | トップページ | 丹後の海(KTR8000形)の6輌フル編成が安栖里駅の枝垂れ桜を愛でながら駆け抜ける »

2021年4月 3日 (土)

昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)乗務員訓練・試運転

先週に続いて今週トワイライトエクスプレス瑞風走って来てくれました

Snapshot733a

昨年桜の花咲く時期には、新型コロナ影響運休となってしまって、とても残念でした。

今年危ぶまれましたが、延期となっていた試運転スケジュールが、ちょうど桜の花咲く時期再開となったおかげで、沿線各地では良いタイミング桜の花フレーム入れた映像紹介されています。

Snapshot3d296a

この辺りでは、先週ではまだ早すぎた感がありましたが、今週はちょうど良いタイミングでした。

日当たり良い場所散り始め山影場所8分咲きくらいになっています。

Snapshot731

ただ、いつも撮影している界隈は、京都方面へ向かうトワイライトエクスプレス瑞風通過する時間帯順光となる撮影場所限られているうえに、フレーム入れられ撮影場所となると、かなり限定的です。

こうして考えると、瑞風のような非定期列車運行日に、ちょうどきれい咲いていて、曇りではなく晴れていて、邪魔されることなく陽が射している順光撮影ができるなんて、幸運重ならない得られないタイミングですよね。

今回は、咲いた撮ろう心に決めていた撮影場所待ち構えました。

見ごろ読み外れこの日ひとつ手前安栖里駅に立つ枝垂れ桜がきれいな8分咲きで、ホーム脇散り始めていて見応えがあるんですが、逆光となるロケーションであるのと、今回この場所での撮影温存するため、すでに3月23日早々撮ってしまっていたのです。

というワケで、当初予定どおり決めこの場所やって来ました

ここの桜山の端なので勢いいまひとつあと2~3日すれば華やかなのでしょうが、そんな日には瑞風やって来ません

逆サイドから撮ったほうが景色良いのですが、逆光となり車体の側面影になってしまいます。

順光狙うためには、ココしかないのです。

あとは、瑞風やって来るタイミング太陽隠れないことを祈るばかりです。

任せ結果は・・・、瑞風来る前雲の影なってしまいましたが、直前陽射し少し回復して、まぁまぁ納得条件撮影ができました。

1年のうち数少ない機会得られたことに感謝をしながら、機材撤収しました。

今後山陽コース試運転残すのみとなったのではないかと思いますので、次の撮影再開された営業運転の姿ということになるでしょう。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
マカフィー・ストア

| |

« 2021年度のSFCラウンジカードが届いています | トップページ | 丹後の海(KTR8000形)の6輌フル編成が安栖里駅の枝垂れ桜を愛でながら駆け抜ける »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年度のSFCラウンジカードが届いています | トップページ | 丹後の海(KTR8000形)の6輌フル編成が安栖里駅の枝垂れ桜を愛でながら駆け抜ける »