丹後の海(KTR8000形)の6輌フル編成が安栖里駅の枝垂れ桜を愛でながら駆け抜ける
難読駅名にランキングされる山陰本線の安栖里(あせり)駅の西側には京丹波町営バスの安栖里停留所があり、その横に1本の枝垂れ桜が立っています。
毎年きれいなピンク色の花を咲かせてくれるので、咲く時期を見計らいながらフレームに入れて列車を撮っています。
気持ち的にはトワイライトエクスプレス瑞風と一緒に撮りたいんですが、非定期列車であるトワイライトエクスプレス瑞風が桜の開花の時期にバッチリ合わせて走ってくれることは望めません。
そのうえ、トワイライトエクスプレス瑞風の通過時間は、構図的に逆光の時間帯となるため、晴天の日にはかえって撮り辛く、明るい曇天の日という限られた気象条件でないと映える動画が撮れません。
今年は、ちょうど桜の開花時期にトワイライトエクスプレス瑞風が走ってくれたのですが、温存していた別の場所での撮影が映えると判断したため、この安栖里駅の枝垂れ桜とのコラボレーションは実現しませんでした。
3分咲き程度の時期に一度はここで撮ってしまっていたので、続けて撮影というのも面白くないっていうことも頭にありました。
そこで、今年もコラボ相手に選ばれたのは、京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海(KTR8000形)車輌で運用される特急はしだて2号とまいづる6号の併結列車です。
しかも、6輌フル編成で運用される日には、枝垂れ桜も8分咲きという良いタイミングでした。
時間帯的には晴れてくれても良かったのですが、この日は明るめの曇り空というコンディションでの撮影となりました。
並行する国道27号線を走る自動車の音が耳障りではありますが、可もなく不可もなくという感じで撮影ができたので、4Kカメラと3Dカメラを使って撮ったそれぞれの映像特性に合わせて編集してみました。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
コメント