« これが最後の機会?クモヤ443系検測 山陰本線(京都口)編 | トップページ | 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) »

2021年6月21日 (月)

一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 下関への送り込み回送

4月21~23日の山陽・山陰コース(周遊)が運行されて以来緊急事態宣言発出に伴って再度の運休となってしまったトワイライトエクスプレス瑞風でしたが、緊急事態宣言解除によって、本日6月21日山陰コース上り)から営業運行再開されました。

Snapshot791a

その撮影は、明日6月22日第2日目運行撮影する予定ですが、それに先立って下関への送り込み回送6月19日・20日山陰コース下り)のダイヤを活用して行われましたので、撮影出向きました。

実は、営業運行再開山陰コース上り)が初発となることは判っていましたが、下関への送り込み回送については何も情報ありませんでした。

以前にも山陰コース下り)のダイヤを活用した回送行われたことありましたが、それとは夜間利用して山陽本線下って回送されたこともあったため、今回どのような経路回送されるのか注視していたんです。

6月19日になって山陰コース下り)のダイヤ回送されている情報入り急い撮影の準備をして出向きました。

あいにくの雨模様でしたので、沿線での撮影難しいと考え、屋根のある駅撮り想定して撮影向かう方面決めました。

最終的には、変わり映えしないものの撮り逃がすことはしたくなかったので、立木駅での撮影決めました。

思い起こせ4年前に1番列車を撮影したのもこの立木駅でしたね。

幸い立木駅撮影しようとする人影無く機材確認している時1名だけカメラ持って来られた方ありましたが、結局他所に移動されたため独りっきりでの撮影になりました。

久しぶりに見るトワイライトエクスプレス瑞風存在感があり、その独特エンジン響き重厚感がありました。

たった2か月見なかっただけなのに、目の前にすると嬉しいものですね。

立木駅では、特急きのさき12号待避するために停車をするダイヤなのですが、撮影した日緊急事態宣言解除前日特急間引き運転による運休期間のため、実際には対向列車やって来ない状況の空待避でした。

立木駅での撮影後は、トワイライトエクスプレス瑞風追いかけ山家駅立ち寄りましたが、のため撮影適当画角無く長時間運転停車利用して、定番第四下原踏切まで移動しました。

ここでも独りぼっち撮影で、ゆったり撮影することができました。

久しぶり軽やかジョイント音響かせ駆けて行くトワイライトエクスプレス瑞風撮ることができて、とても満足でした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
えきねっと びゅう国内ツアー
えきねっと びゅう国内ツアー 群馬 デスティネーションキャンペーン

| |

« これが最後の機会?クモヤ443系検測 山陰本線(京都口)編 | トップページ | 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« これが最後の機会?クモヤ443系検測 山陰本線(京都口)編 | トップページ | 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) »