紫陽花とトワイライトエクスプレス瑞風 20210625
梅雨の季節、トワイライトエクスプレス瑞風とコラボレーションさせたいのは、やっぱり紫陽花の花でしょう。
そう思って、以前から沿線のあちこちを予め下見し、一番に画像として映える撮影地はココだと心に決めていました。
昨年は、この季節に瑞風の運行が無かったので実現できませんでしたが、今年は運行の再開が紫陽花の開花時期に間に合ってくれました。
紫陽花は、比較的に開花の期間が長い方ですが、それでも1番きれいな開花の時期にトワイライトエクスプレス瑞風がやって来るのは、1年のうち1~2度もあるかないかの限られたチャンスです。
そういう意味では、今年は恵まれたタイミングだったと言えるでしょう。
事実、今年は6月30日~7月2日は運行されませんし、7月3日は通過する向きが下りで逆ですから、同じ構図になる機会は7月6日まで無いのです。
本当は、紫陽花をメインに撮るのなら、画面の右側から吉尾沢橋りょうを臨むのがベストフレームなのですが、以前に公開したように無礼なオジサンに台無しにされたので、瑞風を主眼に撮ることを狙ったサブ画角の動画を公開することにしました。
実は、こちらにも例のオジサンは映り込んでいたのですが、編集によって斬らせていただきました。
来年こそは、ベストポジションで撮りたいと思います。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- JR西日本の株主優待が今年も届いています(2022.06.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた(2022.06.24)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- JR西日本の株主優待が今年も届いています(2022.06.03)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- 5月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.22)
コメント