« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月28日 (土)

トワイライトエクスプレス瑞風が鉄橋を渡る 渡る 渡る

現在は、緊急事態宣言発出によって運休中トワイライトエクスプレス瑞風ですが、あと2週間ほどで緊急事態宣言解除されたなら、また走り出す予定になっています・・・ははは・・・。

新たな映像撮れないというネタ不足中に、手元にある映像でどんな動画制作しようか・・・と悩んでいました。

思い浮かぶのは、大好きロケ地である質美川橋りょう渡っているトワイライトエクスプレス瑞風姿ばかり・・・。

Snapshot871a

でもこのネタは、今まで何度も紹介をしています。

またかぁ~・・・っていう動画になる可能性大

そこで今回は、福知山から下山に至る区間で、主な鉄橋渡る姿集めてみました。

もちろん動画登場する橋りょう以外にも多く鉄橋渡るんですが、今まで撮影できていない鉄橋たくさんあります。

地形的な都合近寄れなかったり、見通し見映え都合動画の素材としての撮影には不向き撮っていなかったりと、理由は様々あるんですが、今後の課題として撮影をするか否か検討していきたいとも考えています。

で、今回登場するのは、土師川橋りょう(福知山~石原)、下の郷川橋りょう(立木~安栖里)、第一和知川橋りょう(安栖里~和知)、杉谷橋りょう(和知~下山)、質美川橋りょう(和知~下山)、高屋川橋りょう(下山~胡麻)です。

今回登場しないんですが、この他撮っている橋りょうと言えば、吉尾沢橋りょう(和知~下山)くらいでしょうかね。

今後動画制作については、しばらく瑞風の動画お休みをさせていただく場合あるかもしれません。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
Oisix(おいしっくす)
ニチレイフーズダイレクト

| | | コメント (0)

2021年8月21日 (土)

諏訪山トンネルの入口と出口から撮るトワイライトエクスプレス瑞風

緊急事態宣言発出運休中トワイライトエクスプレス瑞風ですが、さらに対象地域増えたうえに期間延長になったことに連動して、9月11日出発分まで運転取り止めになって、とても残念です。

この運休期間中は、当然ながら新たな映像撮影することができませんので、またしばらくはネタ不足悩まされることになりそうです。

今回は、山陰から京都方面向かう際に、36分間もの長時間運転停車をする船岡駅隣接する諏訪山トンネルスポット当ててみました。

Snapshot867

以前からこの界隈は時々撮り出向いていたので、それなり映像残っています。

とりわけ、船岡駅から京都方面出発した直後諏訪山トンネル潜る姿は、入口側船岡駅ホームから撮った映像もありますし、出口側湖池屋ストレートから撮った映像もあります。

比較的短く直線的トンネルですから、トンネル向こう側まで見通せるので、以前からそんなアングル撮っていたんです。

そこで、船岡駅発車してから、諏訪山トンネル入っていく姿と、トンネルから出てきてから湖池屋ストレート駆けて行く姿を、トンネル部分並べ同時撮影であるかのような画面合成して映像制作してみました。

それぞれ撮影場所では何人も撮り鉄さんいらっしゃいますが、お互いにトンネルの反対側こんな風なっているのか・・・と改め認識いただけると面白いんじゃないかと思います。

今後ネタ不足続きますが、工夫凝らしお届けできるものがあれば制作してみたいと思っています。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
サイバーリンク公式オンラインストア
デル株式会社

| | | コメント (0)

2021年8月14日 (土)

紫陽花と87系トワイライトエクスプレス瑞風 20210625

以前紹介した残念な動画となった撮影紫陽花トワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーション動画撮影リベンジ機会ずっと狙っていました。

Snapshot865

ところが翌週同じコース運行無く山陰コース下り)のみの運行しかありませんし、列車進行方向逆向きです。

さらに翌々週には、山陰コース上り)と山陰・山陽コース周遊)の運行ありましたが、山陰コース上り)は時間的に困難用事があって別の場所での撮影となり、残念なことに山陽・山陰コース周遊)は大雨の影響のために運休となってしまいました。

さらに翌週にも現地出向きましたが、紫陽花の花枯れるように終わっていて刈り込まれ残念ながら今年紫陽花とのコラボ撮影季節終わってしまいました。

そこで、ひと月半経ってしまってから時季外れではありますが、8月瑞風運休となった機会利用して、ネタ不足解消動画作ろう思い立ちました。

今回は、時間をかけ編集工夫重ね本来こんなイメージ仕上げたかった・・・という思い動画制作してみました。

静止画写真のように、ソフトウェア不要映り込み消除できるような機能あればよいのですが、動画ではそのような実現難しく、地道手作業での編集となりました。

また、不要カットする映り込みか、その背景どちらか静止した状態のものであればなんとか方法もあるのですが、どちらも動いている状態ではキレイな編集望めません

そこで苦肉の策ではありますが、トワイライトエクスプレス瑞風1~2輌分に渡る対象部分映像丸ごとカットし、前後の映像繋ぎ合わせる手法制作してみました。

かなり荒手な方法ですが、仕上がりまずまず出来映えで、本当こんな映像撮ってみなさんにお届けしたかったんだよという思い解っていただけるんじゃないかと思っています。

瑞風運休中新たな映像提供されないことが多く、その間一時凌ぎとしてお楽しみいただけたら幸いです。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
デル株式会社
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

| | | コメント (0)

2021年8月 7日 (土)

この間のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)諏訪山トンネル編

大阪府緊急事態宣言発出され、またトワイライトエクスプレス瑞風運行取り止めとなってしまいました。

元々8月はお盆帰省増発ダイヤ関係もあり、トワイライトエクスプレス瑞風運行少ない計画ではありましたが、走ることを楽しみにしていた人にとっては残念な結果と言わざるを得ません。

トワイライトエクスプレス瑞風のみならず飲食業観光業などの入客は、不要不急街を出歩く人抑えられ市中感染少なくならない限りは、絶対好転しないことは明らかなのに、なぜそれができない人多いのか不思議でなりません。

情けは人の為ならず・・・ではないですが、その影響廻り回って結局自分返って来るってことが解らないですかねぇ。

決して飲食店などが悪いのではなく営業する店入店している利用客考えるべき問題なのだと思います。

Snapshot859a

で、今回は、前回の上川口駅での撮影トワイライトエクスプレス瑞風山陰本線走り福知山駅運転士交代を行い、下山駅運転停車をして、船岡駅至るのを追いかけます。

同じルート追いかけても決して追いつきできませんが、国道9号線を使ってショートカットをすれば、ほぼ同時刻船岡駅到着できるんです。

例え船岡駅への到着トワイライトエクスプレス瑞風より遅くなったしても船岡駅36分間もの運転停車するんですから、発車間に合わないなんてハズありません

船岡駅行ってしまう撮影見に来られる人多少なりとも出会ってしまいますから、新型コロナウィルス感染状況踏まえて、通称:湖池屋ストレート田んぼの中農道ビデオカメラ構えました。

いつもなら線路から少し離れた所から望遠狙うんですが、望遠撮る3Dカメラ立体感損なわれてしまうので、今回グッ線路近づい3D版動画主体とした撮影挑んでみました。

結果は、以前の撮影よりは立体感増し映像になったと思います。

8月いっぱいは、またネタ不足悩みそうですが、早く感染状況収まり撮影出かけられる日早くやって来ることを願っています。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
デル株式会社
VAIO STORE

| | | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »