« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り) | トップページ | ピンク色の花を咲かせた花蕎麦の傍を駆け抜ける丹後の海(KTR8000形)京都丹後鉄道(丹鉄) »

2021年10月27日 (水)

先日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)

和知~安栖里の沿線の新たな撮影地撮影をした山家駅での長時間運転停車の間先回りするのはいつものとおりですが、次の撮影地新たな場所挑戦しました。

Snapshot914a

この場所以前から気になっていたところなんですが、見映えの点心配がありました。

列車内から見る場合には、ここの車窓景色素晴らしいのですが、列車を臨むには見える範囲狭く通過するスピード速いため、時間的に短い間しか画面に映っていない予測できるからです。

さらに、野山の緑背景走るのが緑色の車輌ですから、見映えとしてイマイチなのは撮る前から解っていました。

のように47系58系気動車や、183系381系電車走っていた頃は、首都圏色急行色特急色車輌緑の背景映えていたんでしょうけど・・・ね。

しかも、前夜の雨川の水濁っているのは、さらなるマイナスポイントでした。

今回試し撮り的な要素強いので、改め条件の良い時に再度挑戦したいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
JAL 日本航空
ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

| |

« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り) | トップページ | ピンク色の花を咲かせた花蕎麦の傍を駆け抜ける丹後の海(KTR8000形)京都丹後鉄道(丹鉄) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り) | トップページ | ピンク色の花を咲かせた花蕎麦の傍を駆け抜ける丹後の海(KTR8000形)京都丹後鉄道(丹鉄) »