« 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました »

2021年11月 7日 (日)

先日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)

前回切れ強い逆光という条件の下での撮影となり、失敗となってやらかし綾部駅からの並走動画

場合によっては、動画録画開始ボタン押せていなくて、録画終了の時点もう一度押したボタン録画が始まった・・・あ~っ!撮れてない・・・なんてことも。(笑)

幾度も撮影の中には、そんな失敗ありました

そういうこと想定して、実は予備映像撮影している場合あるんです。

Snapshot934a

今回予備映像として、トワイライトエクスプレス瑞風真正面から制限35km/h分岐2基渡る姿を、固定したカメラ無人撮影をしてありました。

ウチのYouTubeチャンネルでは、何度も公開したことのある見慣れた構図ですが、実は毎回人気のある動画になるんです。

クネクネ好きには堪らないような垂涎の動画として、多くのみなさん観てくださるので再生回数上々です。

毎回構図が同じですから、トワイライトエクスプレス瑞風動き同じと言えば同じなんですが、その日トワイライトエクスプレス瑞風には一期一会

分岐通過最高速度35km/h制限ですが、ちょうど午後ティータイム時間帯ということもあり、運転士気遣い運転操作現れて、その日その日トワイライトエクスプレス瑞風挙動異なるんです。

分岐への進入まで減速度合い減速終えてから分岐通過するまでの間合い時間、分岐通過中速度最後尾車輌分岐通過する頃の見計らい再加速までの間合い時間、再加速度合いなどは、運転士ごと微妙異なりますし、同じ運転士でも遅延の有無によって操作異なってくるのです。

当然、それに応じ列車編成挙動異なってくるワケですから、正面から見るおもしろいですよね。

トワイライトエクスプレス瑞風場合は、それに加えフルアクティブサスペンションによる姿勢安定効果目に見え判るので、特に面白いと思います。

そんな視点で、各動画観ていただく嬉しいなと思います。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
デル株式会社
VAIO STORE

| |

« 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました »