先日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)
今までにも何度かは船岡駅で京都方面へ向かうトワイライトエクスプレス瑞風の撮影をしたことはありましたが、今回は初めての山陰方面へ向かう瑞風の撮影でした。
京都方面に向かうときには、36分間もの長時間の運転停車で時間を持て余すほどですが、山陰方面に向かうダイヤは5分足らずの運転停車で、撮影をする立場から言うと少し慌ただしい感じです。
ただ、この5分足らずの間には、とても興味深い光景を見ることができます。
船岡駅で待ち合わせのために運転停車するトワイライトエクスプレス瑞風の車輌は、ハイブリッド型の87系気動車、そして通過して行く特急まいづる6号・はしだて2号の車輌は、京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8000形気動車(丹後の海)なのです。
電化区間であるにもかかわらず、お互い気動車同士が行き違うという珍しい場面を見ることができるんです。
それぞれの車輌は、鉄道ファンには人気のある車輌ですので、ぜひ見ておきたいシーンですね。
そして山陰コース(下り)のトワイライトエクスプレス瑞風は、さらにこの後の福知山駅を発車のときに、別の丹後の海(丹鉄の特急たんごリレー3号)と並走する場面も見ることができるんです。
これもぜひ見ておきたいシーンですね。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント