« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JCBザ・クラスの更新カードが届きました »

2022年1月23日 (日)

一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)

降っていたので、今回も降雪の中を行く姿期待して出向いたんですが、残念ながら天候期待どおりとはならず午後舞い降りて来ませんでした。

それでも、雪景色の中駆け抜ける姿撮れるんですから、贅沢は言えませんね。

今回の撮影地は、いつも第四下原踏切ではなく下原踏切です。

Snapshot1015a

過去ここで撮った経験はと言うと、京都丹後鉄道丹鉄)の車輌運用される特急はしだて5号まいづる5号です。

KTR8000形一部丹後の海リニューアルした時の平成28年10月30日に公開した動画以来ですから、5年2か月以上のことでした。

以前は時々撮りに行くこともあった撮影ポイントだったのですが、当時休耕田だった場所ソーラーパネル並ぶようになり、趣を欠くために撮影しなくなった場所です。

積雪ソーラーパネル見えなくなることで撮影できる期待して出向いたのですが、いざ構図決めてみると、ソーラーパネルなんて全く画角には入らず、全然関係ありませんでした。(

平行する道路は、元々離合が難しい道幅しかないのですが、積雪の影響さらに狭くなっていました。

このため乗って来た車停める場所もない状況で、結局、全く除雪されていない状態離合用の待避場所車を突っ込んで置かせていただきました。

滅多に通行する車はありませんが、万一、通行に支障する場合には、すぐに移動の対応ができる場所置く必要があるため、撮影の画角避けることができず動画の画面入ったまま撮影することになりました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| |

« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JCBザ・クラスの更新カードが届きました »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り) | トップページ | JCBザ・クラスの更新カードが届きました »