一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)
真っ白な雪景色と真っ青に晴れ渡った空とトワイライトエクスプレス瑞風という絶好のコンディションとなったこの日、撮影場所を探して車を走らせ、通称:広野カーブに立ち寄ってみました。
ここは、山陰コース(下り)のトワイライトエクスプレス瑞風を撮るには、陽光の向きを考えてもかなり良い条件の撮影地なのです。
現地に着いてみると、すでに2名の先客がスタンバイ済みでした。
年末の撮影の時の構図で撮ることは可能ですが、あまりにも天候が良過ぎ、雪による陽光の照り返しが強くて、雪景色の地形は白飛びし、反対にトワイライトエクスプレス瑞風は黒っぽく映ってしまいそうです。
さらに鏡面のようなピカピカの車体側面に雪が映り込み、露出の調整が難しい映像になりそうな気配を感じたので、別の場所を探すことにしました。
前回のブログにも書きましたが、普段ならあまり見映えがしない場所でも、雪が積もることで周りの景色が白色に変わると、途端に撮影場所に変わってくれる場合があります。
今回の撮影場所は、2018年8月29日に1度だけ撮影した経験がある場所でしたが、それ以来3年半も撮っていなかったので、感覚的には初めての撮影場所といった感じでした。
雪景色の中のトワイライトエクスプレス瑞風は、少し距離を置いた位置から斜めからの陽光を狙うことで、雪景色の地形を影を利用して映しつつ、トワイライトエクスプレス瑞風の車体色も感じられる露光で、コントラストがハッキリした映える動画になりました。
また、トラス橋を渡る時の轟音が予想していた以上に深い谷に響き渡り、鋼製鉄橋らしさを感じられたのは嬉しい誤算でした。







| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
コメント