一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)
2019年9月25日以来、久しく京都駅や大阪駅に出向いてトワイライトエクスプレス瑞風を撮影していません。
ご承知のとおり、大きな駅ではトワイライトエクスプレス瑞風が発車するときには、警笛を高らかに吹鳴してから動き出します。
小さな駅では発車時に警笛を鳴らさないため、通常はトワイライトエクスプレス瑞風の警笛を聞くチャンスは少ないのです。
ところが、田舎でもトワイライトエクスプレス瑞風の警笛を聞くことができるチャンスがあるんです。
しかも、都会の沿線よりも田舎の沿線の方が、警笛を聞くことができる可能性が高いという特徴があります。
え?野生動物が線路内に進入するから鳴らすんだろうって?
もちろん、確かにそういうことも度々起こっているとは思いますが、それでは何時、何処で警笛を聞くことができるか判りませんよね。
でも、今回の撮影地は、確実にトワイライトエクスプレス瑞風の警笛を聞くことができるんです。
しかも、偶然ではなく、必然に・・・です。
それは、「警笛鳴らせ」の鉄道標識が設置されている区間だから・・・なんです。
そんなものが鉄道にあることをご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、実はあるんです。
通常、道路との交差をする踏切は遮断機や警報器で秩序が守られていますが、遮断機も警報器も設置されていないような交通量の少ない踏切もあります。
さらに見通しが悪い場所は、列車が近づいていることを知る手段がありません。
そんな場所には、「警笛鳴らせ」の鉄道標識があるんです。
で、今回はその区間に出向いたってワケです。
これで都会の大きな駅に出向かなくても、トワイライトエクスプレス瑞風の警笛を聞くことができますね。





| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
コメント