« JCBザ・クラスの更新カードが届きました | トップページ | ターボを唸らせる丹後の海 KTR8000形 京都丹後鉄道(丹鉄) »

2022年2月 3日 (木)

一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)

今年雪景色の中駆け抜けトワイライトエクスプレス瑞風たくさん撮ることができ嬉しい限りですが、流石に前回の雪解けてしまっているため、雪景色撮ること難しくなってきました。

実は、降雪の中駆け抜けトワイライトエクスプレス瑞風姿を撮ることができたのは、まだ1月14日1月18日2回だけなので、舞い降りる雪と共に映像に残したい気持ちが強いんです。

Snapshot1021a

天気予報では夕方から雪降ってくる予報で、西の空から雪雲迫ってきているようにも見えました。

そこで、トワイライトエクスプレス瑞風撮る場所は、雪を迎えに行くつもりで西の方面にしようと上川口駅に向かいました。

新型コロナウィルス感染症感染予防のこともあり、駅には極力撮りに行かないようにしているのですが、過去撮りに行ったときにも駅の利用者出会ったことはないので、おそらく大丈夫だろうと思っていました。

トワイライトエクスプレス瑞風通過するのは1番のりばですが、陽光の向き考え順光側2番のりばから撮影します。

機材準備していると、お一人だけ駅の利用者思しき方1番のりば待合室入られましたが、幸い直接に出会うことは無いまま撮影することができました。

降雪を期待して来た上川口駅でしたが、まだまだ降りそうな気配全くない状況で、残念な結果でした。

でも、山陰やまかげ)に残る少々の残雪を見ながら駆け抜けトワイライトエクスプレス瑞風の姿撮れたので、まぁ良しとしましょうか。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| |

« JCBザ・クラスの更新カードが届きました | トップページ | ターボを唸らせる丹後の海 KTR8000形 京都丹後鉄道(丹鉄) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JCBザ・クラスの更新カードが届きました | トップページ | ターボを唸らせる丹後の海 KTR8000形 京都丹後鉄道(丹鉄) »