一昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)
今回のトワイライトエクスプレス瑞風をどこで撮影しようかと沿線をウロウロしていると、ふと目に留まったのが、山家駅の南側に隣接する田んぼの斜面でした。
この山家駅には、何度も今までに撮りに来ていますが、プラットホームは4輌分の長さでフェンスが設置されていて、それ以外の部分は立ち入りが禁止されています。
トワイライトエクスプレス瑞風は、山陰コース(下り)の時には、この山家駅で約20分も運転停車をするんですが、フェンス内は4~7号車のみで、先頭の1~3号車はフェンスよりも先、8~10号車はプラットホーム外で停車してしまいます。
つまり、プラットホームからは停車するトワイライトエクスプレス瑞風を先頭車側から撮れないんです。
山家駅の脇は登りの土手斜面になっていて、そこから隣は田んぼが広がっています。
田んぼからも撮れそうに思うんですが、ススキなど背の高い雑草が繁茂するので、駅側を臨む場所が無いんです。
ところが、この日は雑草がキレイに刈り払われていて、スッキリと山家駅が臨めます。
残念ながらJR用地内の斜面は草刈りもされずに放置された低木や笹竹などで撮影の邪魔にはなりますが、田んぼ側から撮影可能な場所が何か所かありそうです。
この先、春から夏・秋にかけては、再び雑草が繁茂するでしょうから、今しか撮れるチャンスはないと考え、迷わず即決で撮影場所に選びました。
ちょうど付近で有害鳥獣対策の柵を設置中の農家の方々に声を掛け、農道からの撮影許可をいただくことができました。
決して映える画角ではありませんが、貴重なシーンになるだろうと思います。
山家駅で先頭車側から撮れるのは、跨線道路橋からとその付近に限られますが、架線や通信線、その電柱などが多くあるため、なかなか良い場所が無いので、又と無いチャンスを得ることができました。





| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
コメント