« 4月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 | トップページ | 4月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 »

2022年4月17日 (日)

4月15日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目

これが今年最後トワイライトエクスプレス瑞風桜の花とのコラボレーションになるでしょう。

もうすでソメイヨシノ散ってしまいましたが、この安栖里駅すぐ横の京丹波町営バス安栖里バス停にある枝垂れ桜は、辛うじて花を保ってくれていました。

Snapshot1097a

ここの枝垂れ桜見頃ソメイヨシノより1~2週間遅く毎年締め括り飾る桜として撮影しています。

探せば他に八重桜などの遅咲きあるのかもしれませんが、知る限り沿線咲く桜では、この桜最終のタイミング見頃となります。

トワイライトエクスプレス瑞風桜の花との撮影はこれがラストチャンスなので、意気込んかなり早く自宅を出発しました。

現地到着すると、地面には桜の花びら散り積もっていて、この枝垂れ桜でさえギリギリのタイミングで、花を保っている時機撮影間に合ったという感じです。

よく見ると、所々には出始めているようです。

現地到着したのはトワイライトエクスプレス瑞風通過する約2時間前で、早速三脚構えカメラ準備始めたまでは良かったんですが、この日あいにくの天候で、かなり重い雲の空です。

カメラセッティング終わった頃には、細かい霧雨降っていました。

カメラにはビニール袋被せ、ジッと時を待ちます。

そのうち段々天候が悪くなり、カメラセッティングした時には霧雨だったんですが、とうとう本降りなってきてしまいました。

トワイライトエクスプレス瑞風やって来る時には、遠景雨で霞みカメラのレンズには雨粒が付着し、かなり見苦しい映像になりましたことをお詫び申し上げます。

でも、せっかく撮った映像ですから、今年最後桜の映像をどうぞお楽しみください

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| |

« 4月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 | トップページ | 4月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 4月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 | トップページ | 4月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 »