4月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目
散る寸前のギリギリの状態でトワイライトエクスプレス瑞風がやって来るのを待っていてくれた沿線の桜たち。
いつまで花を保ってくれるか、もう後は時間の問題ですから、桜の花が散ってしまう前にどれだけの映像を残せるかが勝負です。
今回は山陰コース(下り)ですから、正午前後の陽光の向きでキレイに撮れる場所を探して、撮影場所を選びます。
最初に第一和知川橋りょうでトワイライトエクスプレス瑞風を撮影した後、山家駅での長時間の運転停車を利用して追い越し、松原踏切まで移動してきました。
この時季は沿線の桜が撮影の的となっていますが、ここ松原踏切は桜だけではなくて紅木蓮が鮮やかに咲いているんです。
もちろん立派な桜も数本あり、満開に咲き誇っています。
そのうえ、この時間帯なら陽光の向きは順光で狙えるという数少ない場所なんです。
桜や紅木蓮は当然ながら、トワイライトエクスプレス瑞風までもキレイな車体色を撮ることができます。
ただし少々難点がありまして、非常に視角が狭いんです。
踏切と両サイド10mくらいしか列車が見えないという視角の狭さです。
ここを結構なスピードでトワイライトエクスプレス瑞風が駆け抜けて行くので、映像に残せる時間は僅かに12秒程度。
本当にほんの一瞬で通過してしまいます。
早くから機材を設置して、やって来るのを待って、そして12秒で終了。(笑)
ま、他の撮影場所でも、せいぜい30秒程度、長くて1分くらいしか撮れませんから、仕方が無いと言えば仕方がありませんね。
でも、絶好の晴天で美しい発色の映像を残すことができました。





| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント