« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月27日 (金)

2022年度のJAF国内A級の更新ライセンスが届きました

なんだかんだバタバタしているうちに、記事にするのをすっかり忘れてしまっていました。

Dscf8911a

今年も、実際にはレース出る予定ないのに、性懲りもなくライセンス更新をしてしまいました。(笑)

今年のライセンスの色は、ミントグリーンのような青みがかった緑です。

Dscf8913

昨年の色も緑色だったため、あまり変わった印象ありませんが、毎年の色考えて選ぶ担当の方居らっしゃるだろうと思いますから、それはそれで大変だなと思いました。

Dscf8914

さて、来年どんな色になるんでしょうかね。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

5月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目

久しぶりトワイライトエクスプレス瑞風通称広野カーブ撮影しました。

Snapshot1137a

過去の撮影では、京都方面にはS字カーブ綾部方面にはトラス鉄橋臨む場所カメラ据えて、広い視角撮影していましたが、ちょうど正面に当たる部分が切り通し土手があり、列車屋根しか見えないという難点がありました。

そこで今回は、今まで撮影位置とは少し違った位置から撮っています。

ここなら、土手見えなかった部分は、斜めから見通すことができますが、それと引き換えS字カーブ真横から見ることになるため、特徴あるS字判らなくなってしまいます。

でも、手前の民家列車隠してしまうほどではないし、植えられているものの水田水鏡期待できそうな場所だったので、カメラ据えることに決めました。

結果水田水鏡イマイチでしたが、今までとは異なる位置からの撮影で、新たな撮影地ひとつとして、今後考えていきたいと思います。

さらに、以前の雪景色を撮った時のように、雄大大きく曲がっていく広野カーブ撮ることができるような視点であることも知ることができました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
楽天トラベル

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

5月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目

今回も5月10日の撮影続きトワイライトエクスプレス瑞風撮影は、水田水鏡狙いました。

この時季水田は、日が経つ連れ次々田植え進み水鏡期待していた田んぼには、どんどん植えられていきます。

Snapshot1133a

植えたばかり早苗の状態なら、水鏡期待できなくもありませんが、少し日が経つ水面浮草繁茂して、水鏡ならなくなってしまいます。

そんな訳で、撮影のためには、田植え準備段階新たな水田探さなくてはなりませんでした。

以前から、堆肥用と思われるレンゲ栽培されている田んぼ気にしていて、タイミング合えレンゲと一緒トワイライトエクスプレス瑞風撮ろう目論んでいましたが、昨日までレンゲ鋤き込まれてしまって、もう張られていました。

カメラ設置する場所探している時に、ちょうど水田耕作されている方偶然にもお出会いすることができたので、畦畔お借りする許可得て三脚立てさせていただきました。

親切にも、トワイライトエクスプレス瑞風通過するまで、トラクターによる代掻き一時中断してくださいました。

ありがとうございました

その他にも、農道堤防カメラ据え無事撮影終えることができました。

直前にJR関係職員さんによる草刈り始まったり、ハプニングありましたが、今日の条件の中では贅沢は言えない撮影でした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目

信心深い人にとっては、13日の金曜日であるうえに、さらに仏滅という、不吉なことこの上ないようなスペシャルな日

この日運行されるトワイライトエクスプレス瑞風は、雨の中での撮影となりました。

Snapshot1128a

全く止む気配感じさせないず~っ降り続く雨の日で、またもや屋根のある撮影場所求めることになりました。

前回雨の4月26日に立木駅で撮影しましたが、今回山家駅選びました。

そして、またもや施設設備点検をされている場に遭遇

今回駅間含め踏査しながらレールジョイント部緩み点検していらっしゃる様子でした。

長く大きなスパナレールをつなぐボルト叩き打音気になる部分増し締めをされている様子。

降りしきる雨の中でも、こうした点検作業行われ列車安全な運行守ってくださっていることを目の当たりにしました。

今回屋根の下でも撮影をしましたが、屋根のある場所だけでは撮影難しかったので、駅の外傘をさしての撮影並行してやってみました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

5月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目

4月26日の撮影以来、2週間ぶりトワイライトエクスプレス瑞風撮影は、この時季ならでは水田の水鏡狙いました。

毎年のことではありますが、実は以前から第四下原踏切付近の田んぼに、いつ水が入るのかを気にしていて、早め到着して水が張られていることを確認し、この場所撮影することを決めたのです。

Snapshot1124a

稲の苗植えられている早苗状態の水田ありますが、今回撮影場所水田農家民宿 月あかりさんが耕作されている田んぼです。

あらかじめ隣接の畑農作業中お声掛けをして事情話し田んぼ畦畔お借りする許可を得てから撮影しています。

この農家民宿月あかりさんは、昨年10月ごろにもピンク色に染まる花蕎麦畑の傍を駆け抜けるトワイライトエクスプレス瑞風撮影させていただいた経験ありあまりにキレイだったので2回連続でブログの記事にしたほどです。

お話聞くと、鉄道写真撮る人宿泊利用されることもあるんだとか。

早朝朝もや景色や、夜間ホタル撮影には、お泊りじっくり狙うのも良いかもしれませんね。

また今年花蕎麦栽培される予定があるとのことなので、には素晴らしい景色魅せてくれることと思います。

さて、肝心水鏡撮影はと言うと、この日時々吹く爽風水面細波立ち撮影への影響危惧していました。

いざトワイライトエクスプレス瑞風やって来た時に、タイミング合わせたかのように微風吹き水鏡としてはイマイチの結果に終わりました。

狙っていたのは、陽光反射してキラッ輝く車体と、水面映る車体同時キラッ輝くようなラインシンメトリー映像期待していたんですが、そうは問屋が卸さず水面映った車体輝きボヤっとした感じになってしまいました。

また機会あれば挑戦してみたいと思います。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
マカフィー・ストア

| | | コメント (0)

2022年5月 7日 (土)

2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました

いやぁ~、記事にするのをすっかり忘れていました。

Dscf8903

もう飛行機にはほとんど乗らない生活続きJGC修行SFC修行両方を完遂したダブルホルダーとしては、飛行機に乗るのなら絶対フルサービスの航空会社乗るだろうし、JALANA両社が就航している路線なら過去に比較した経験からは、必ずJAL乗るだろうというのはほぼ確定しているので、興味無くなってしまっているというワケです。

Dscf8904

それでも、JAL満席の時などはANAにも乗るだろうと思うので、SFC放棄せず持ち続けるだろうと思います

ただ、過去に行ったダウングレードのように、今後変更を行う可能性あり得ると考えています。

Dscf8907

今年ゴールデンウィーク行動制限なかったし、ウチもうしばらく感染状況様子を見て今後飛行機の利用模索します。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
JAL SKY SUITEJAL SKY SUITE
ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

| | | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

GW特別蔵出し 4月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目

ゴールデンウィークも、いよいよ終盤

世間では、久しぶり行動制限無い大型連休で、レジャー出かけられた人多かったことでしょう。

ウチは職業上、感染防止徹底する必要があるので、どこへも出かけず自宅ゆっくり過ごす連休でした。

Snapshot1119a

さて、毎年のことですが、連休中トワイライトエクスプレス瑞風運行されないので、トワイライトエクスプレス瑞風扱っているウチのブログは、この期間ネタ不足陥ります。

そこで、以前撮影していながらも、訳あってお蔵入りとなっていた映像この機会公開します。

今年の4月9日桜の時季撮影をしていながら未公開だった、トワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーション映像特別ご覧いただくことにしましょう。

撮影場所は、桜の時季定番となっている第一和知川橋りょうですが、年々、周囲の竹伸びてきていて見え難くなってきています。

本来なら、スカッ見渡し迫力ある映像撮りたいのですが、どうしても意図的カメラの枠トリミングした映像となってしまって、本来の迫力感じないですね。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
えきねっと びゅう国内ツアー
ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »