« 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 | トップページ | JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた »

2022年6月18日 (土)

6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目

今回も初めての場所トワイライトエクスプレス瑞風撮影挑戦です。

場所は、綾部~山家区間にある小さな踏切質知山踏切付近で撮影しました。

Snapshot1167a

ここのところ、沿線紫陽花探していますが、時季的にまだ咲いている場所少なく探すのに苦労しています。

そもそも紫陽花って天然生えているようなことはありませんから、民家の庭先観賞用植えられているか、急な斜面崩壊防止のために人為的な植栽がされている状況なのです。

ですから、撮影許可得なくても撮れるような場所で、列車同じフレームちょうど納まるようなロケーションには、なかなか植えられていないんですよね。

しかも、トワイライトエクスプレス瑞風運行されるタイミング咲いている状況は、如何に長い開花期間紫陽花といえども、なかなか難しいものがあります。

探している沿線線路脇に、雑草埋もれかけながら咲いている紫陽花見かけました。

おそらく急斜面崩壊防止植えられたものでしょうが、観賞用ではなく機能優先であるためか、全く手入れされている様子ありません

それでも健気咲いている紫陽花メイン撮ることにしました。

少し離れた所道路脇では、丁寧手入れされ綺麗咲いている紫陽花見つけました。

こちらは、トワイライトエクスプレス瑞風一緒に撮るのは難しい位置でしたが、手入れ対照的紫陽花の様子を撮影してみました。

なお、道路脇紫陽花映像は、手入れをしていらっしゃるお宅許可得てから撮影しています。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| |

« 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 | トップページ | JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 | トップページ | JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた »