7月8日の丹後の海 まいづる6号・はしだて2号 京都丹後鉄道(丹鉄)KTR8000形
今年は、トワイライトエクスプレス瑞風の運行日と紫陽花の開花時期とが合わず、撮る機会が非常に難しい状況でした。
その代替策として、京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8000形(丹後の海)で運用されている特急まいづる6号・はしだて2号と紫陽花とのコラボレーション映像を撮影しました。
この撮影地の難点は、すぐ近くにある下山駅には停車しない関係上、列車の通過スピードが速くて、とても短い時間で走り去ってしまうことです。
そこで、カメラの設置場所を3か所に分けて撮影し、それぞれの映像を繋げて編集することで工夫しました。
ここの紫陽花は、株の数が多く比較的広い視角に広がって咲いてくれるのでお気に入りの場所なんですが、住居の庭先に咲くような管理された紫陽花とは異なっていて、斜面崩壊防止のために道端に植えられているため、自然の雨でしか水分を得ることができないので、今年のような梅雨前半の雨の少なさと過酷な暑さは厳しい状況だったと思います。
そのためか、同じ場所に咲く紫陽花でも開花時期がバラバラで、常に半分萎れたような状態で生気が無くて残念な感じでした。
紫陽花がもっと鮮やかに色づいているとうれしいんですが、この映像が撮れただけでも感謝をしないといけないですね。






| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント