7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭
今年も京都の舞鶴西港に入港してくれた日本クルーズ客船の豪華客船 ぱしふぃっく びいなす です。
撮影は、接岸する舞鶴西港の第2埠頭ではなく、舞鶴湾口の金ヶ岬近くまで出向いて、事前に待ち構えました。
予想よりかなり早い時間に姿を現した ぱしふぃっく びいなす は、舞鶴湾内に入ると予想外の進路をとりました。
直進して舞鶴西港に向かうと思いきや、なんと取り舵で舞鶴東港に舳先を向けたのです。
一瞬、航路を間違ったのかと思いましたが、先導するタグボートも舞鶴東港の方向に進んで行きます。
おそらくは、海上自衛隊の船舶や沿岸の大規模なドック、東舞鶴の風景を魅せるためにクルージングをされたのだと思います。
その後は、通常の航路に戻り、埠頭の直前でダイナミックな180度近い方向転換をしてから、後進で着岸します。
これを近くから見ることのできるのが、舞鶴西港の醍醐味ですね。
新型コロナウィルス感染症の影響で、2020年は舞鶴西港に寄港するクルーズ船はすべてキャンセルでしたが、昨年2021年は日本船籍の飛鳥Ⅱとぱしふぃっくびいなすが寄港してくれました。
今年は、5月26日ににっぽん丸が寄港していて、今回の ぱしふいっく びいなす が続けて2回、10月15日には飛鳥Ⅱが入港する予定です。
以前の様子からすると寂しい限りですが、少しずつでも寄港する船が戻って来てくれると嬉しいですね。






| 固定リンク | 0
« 【蔵出し】 4月23日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木~山家 | トップページ | 7月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 試運転(乗務員訓練) 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「船舶」カテゴリの記事
- 7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭(2022.07.30)
- 日本最大の豪華クルーズ客船 飛鳥Ⅱが舞鶴西港に入港 20210418(2021.04.30)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- 豪華客船を迎える舞鶴西港第2ふ頭(2019.07.15)
コメント