« 10月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 安栖里~立木 広野カーブ | トップページ | ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました »

2022年11月 5日 (土)

11月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部駅

また降雨の中トワイライトエクスプレス瑞風撮影することになりました。

今回は、当初から他の撮影地など考えず、何の躊躇いもなく安心な屋根のある綾部駅選びました。

Snapshot1312a

ド定番画角撮るいつもの映像になってしまうため、何か工夫をしようと悩んだ結果、今回は先行して2番のりば入線している舞鶴線普通電車脇から見通す景色オープニングにしてみました。

トワイライトエクスプレス瑞風14時38分ごろ綾部駅2番のりば通過しますが、その約8分前には同じ2番のりば普通列車東舞鶴行き113系電車入線し、停車しているんです。

ほぼ同時に、京都から特急きのさき7号287系電車1番のりば到着して、同じホーム対面して乗り換え接続図っています。

ここから先が、オープニング映像シーンです。

トワイライトエクスプレス瑞風通過する7分前特急きのさき7号1番のりばから発車後、一旦、瑞風通過する2番のりばへの線路逆の進行方向入りさらに隣山陰下り線へと移っていきます。

そして、瑞風通過する5分前2番のりば先行列車である普通列車東舞鶴行き発車するというのが、オープニングの映像なのです。

殆どは遅れることなくダイヤどおり進行していきますが、安全時間間隔3分間確保するためには余裕2分間しかありませんから、ちょっと特急列車遅れて到着するとドキドキする場面に遭遇したりもします。

でも、何と言ってもこの映像一番の見どころは、トワイライトエクスプレス瑞風2番のりば通過後魅せてくれる転轍機連続して渡っていくクネクネ連荘ですね。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
マカフィー・ストア
マカフィー・ストア

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

| |

« 10月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 安栖里~立木 広野カーブ | トップページ | ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 10月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 安栖里~立木 広野カーブ | トップページ | ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました »