11月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部駅
また降雨の中でトワイライトエクスプレス瑞風を撮影することになりました。
今回は、当初から他の撮影地など考えず、何の躊躇いもなく安心な屋根のある綾部駅を選びました。
ド定番の画角で撮るいつもの映像になってしまうため、何か工夫をしようと悩んだ結果、今回は先行して2番のりばに入線している舞鶴線の普通電車の脇から見通す景色をオープニングにしてみました。
トワイライトエクスプレス瑞風は14時38分ごろに綾部駅の2番のりばを通過しますが、その約8分前には同じ2番のりばに普通列車の東舞鶴行きの113系電車が入線し、停車しているんです。
ほぼ同時に、京都からの特急きのさき7号の287系電車が1番のりばに到着して、同じホームで対面して乗り換えの接続を図っています。
ここから先が、オープニングの映像のシーンです。
トワイライトエクスプレス瑞風が通過する7分前に特急きのさき7号は1番のりばから発車後、一旦、瑞風が通過する2番のりばへの線路へ逆の進行方向で入り、さらに隣の山陰下り線へと移っていきます。
そして、瑞風が通過する5分前に2番のりばの先行列車である普通列車の東舞鶴行きが発車するというのが、オープニングの映像なのです。
殆どは遅れることなくダイヤどおり進行していきますが、安全な時間間隔の3分間を確保するためには余裕が2分間しかありませんから、ちょっと特急列車が遅れて到着するとドキドキする場面に遭遇したりもします。
でも、何と言ってもこの映像の一番の見どころは、トワイライトエクスプレス瑞風が2番のりばを通過後に魅せてくれる転轍機を連続して渡っていくクネクネの連荘ですね。








| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 1月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 東町踏切 日吉~船岡(2023.01.22)
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 正歴寺踏切(2023.01.19)
- 1月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.01.16)
- 1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 湖池屋ストレート(2023.01.14)
「趣味」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 1月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 東町踏切 日吉~船岡(2023.01.22)
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 正歴寺踏切(2023.01.19)
- 1月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.01.16)
- 1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 湖池屋ストレート(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 1月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 東町踏切 日吉~船岡(2023.01.22)
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 正歴寺踏切(2023.01.19)
- 1月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.01.16)
- 1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 湖池屋ストレート(2023.01.14)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 第一立木踏切(2023.01.12)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 1月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 東町踏切 日吉~船岡(2023.01.22)
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 正歴寺踏切(2023.01.19)
- 1月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.01.16)
- 1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 湖池屋ストレート(2023.01.14)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 第一立木踏切(2023.01.12)
コメント