4月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部~山家 第四下原踏切
例年桜の花の時季には、ソメイヨシノが散った後で、安栖里駅の近くに佇む枝垂れ桜でシーズンを締め括るという流れで撮影してきました。
その際には、枝垂れ桜の枝の下から臨むトワイライトエクスプレス瑞風を撮影する一辺倒の構図で撮影してきたので、今年は構図を変えてみようと、逆サイドの遠目の位置から望遠で狙うことにしました。
ところがアクシデント発生。
カメラ位置を決めた後で、画角内に別の撮影者が入って来られたため、敢え無く・・・撃沈。
縦画面の#shorts版は公開できる動画に編集したものの、肝心の4K版と3D版は諦めざるを得ない結果となってしまいました。
鉄道写真や動画を撮っていると、時々はこんなこともあります。
この消化不良をどう収めようかと次の撮影地を探しますが、沿線のほとんどがソメイヨシノで、すでに散ってしまっています。
これより先で撮影可能な沿線では、唯一、山家駅に枝垂れ桜があるのですが、構図が決まらずに諦めモードに。
今季最期の桜の花との撮影を意気込んでいたんですが、意気消沈です。
心当たりの撮影場所を流れ流れて、トワイライトエクスプレス瑞風の撮影では定番の第四下原踏切にやって来ました。
すると、今まで気づかなかったのですが、八重桜なのか、花桃なのか、詳しくないので判らないものの、八重桜のような花が綺麗に咲いています。
ここで一気にやる気を取り戻し、今季最後のコラボレーションとばかりに、花をメインに撮影をしました。
近景にグッと花を寄せて撮影したので、立体映像の3D版では立体感が強調されて、見映えのする映像になりました。
| 固定リンク | 0
« 4月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 京都駅 31番のりば通過 | トップページ | 4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 和知~下山 質美川橋りょう »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
- SFCから2025年の手帳が届いています(2024.12.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
- 12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2024.12.16)
コメント