6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木駅
雨の降らない日に、撮っているようで、あまり撮っていなかった構図でトワイライトエクスプレス瑞風を撮影しました。
立木駅では、駅舎のある下り方面のプラットホーム側からの撮影は、営業一番列車の撮影をして以来、何度も撮ったことがある構図です。
しかし、過去の動画を観返してみると、上り方面のプラットホームからの撮影は逆光側になるため、陽射しの無い条件の雨の日だけしか撮影したものがありません。
この日は、雨の心配はありませんでしたが、ほとんど影の出ないような薄曇りの天候でしたので、撮影にはちょうど良い感じの撮影機会となりました。
雨が降っている場合は、カメラを構える位置は屋根の下に限られますが、どの位置でも屋根に関係なく自由に構えることができます。
トワイライトエクスプレス瑞風が運転停車をすると、5号車のラウンジから列車長さんが窓越しにお手振りをしてくださいました。
また、最近よくお出会いする車掌さんが乗務されていて、4号車の車掌室の窓を開けてまでお顔を見せてくださいました。
離合待ちの特急きのさき12号が通過すると、ゆっくりと次の山家駅に向けて発車します。
乗客の皆さんも多くの方々がお手振りをしていただきましたし、列車長さんは展望デッキに移動して最後尾でお手振りをしてくださいました。






| 固定リンク | 0
« 6月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅通過を吉美街道踏切から臨む | トップページ | 6月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部駅 2番のりば通過 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 12月1日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 質美川橋りょう(2023.12.08)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野(2023.11.16)
コメント