« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月30日 (月)

2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版

2020年の総集編以降、2021年2022年2023年毎年制作続けているトワイライトエクスプレス瑞風総集編2024年制作しました。

今年総集編約45分間もの長編になってしまいましたが、全般検査前後分けることはせず一気1本にまとめ編集しています。

Snapshot1793

ご視聴全制覇にはご苦労おかけする思いますが、細かくチャプター刻んでいますので、ご活用いただいてご視聴ください。

総集編謳いつつも、今年の撮影も全ての運行日には出向くことできませんでしたので、その点お許しください。

また、それぞれ撮影日ショート版4K版3D版各々動画ありますので、興味お有りの方はぜひご覧ください

なお、総集編立体映像3D版編集間に合わず、今年も断念しています。悪しからずご了承ください

 

それでは、皆様。

良き新年をお迎えください

 

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
富士通 FMV Zero WU4/J3
VAIOストア
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社

| | | コメント (0)

2024年12月29日 (日)

JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています

JCBザ・クラス会員に対する2025年版オリジナルカレンダーが、12月初旬届いています。

以前は特に申し込み意思表示しなくて自動的オリジナルカレンダーいただけたんですが、2023年版を以って自動送付終了したことを知らず申し込みしていなかったために2024年版いただくことができなかったので、この1年不便な思いをしてきました。

Dscf9808

今年忘れず申し込みすることができたため、しっかりと2025年版オリジナルカレンダーいただくことができました。

この申し込み意思表示Webサイトから簡単にできるのですが、忘れず申し込みができた理由は、受付期限12月16日という良心的期日だったからです。

Dscf9811

もしこれがJALグローバルクラブJGC)のJALオリジナルカレンダーのように、受付期間4月1日6月30日だったら、申し込みの機会逃していたことでしょう。

申込期限早速集計して準備発送することは、とても大変な作業であることは理解できますが、やはり翌年のカレンダー意識する時期受け付けてくださることは、とても嬉しいことだと思います。

Dscf9815

カレンダーの様式は例年どおりフリップアップ方式月捲りで、書き込みスペース適度にあるという使い勝手の良いものです。

これから1年間、ありがたく便利に使わせていただきます。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
メルカード
メルカード

| | | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

SFCから2025年の手帳が届いています

記事にするタイミングが、今年もかなり遅くなってしまいました。

Dscf9781Dscf9784

先月全日本空輸ANA)のスーパーフライヤーズカードSFC)から手帳届いています。

Dscf9787Dscf9791

やっぱり今年も期間中4月1日7月31日)に申し込むのを失念してしまったので、卓上メモカレンダーいただくことができませんでした。

 

Dscf9795

できれば、来年申し込み今年品物届く時期していただける嬉しいんですが、恣意的に一番失念しやすい時期狙って設定しているのではないかと疑いたくなるような申込期間です。

Dscf9797

手帳デザインは、数年前からコーポレートカラーどこにも使われていないような手帳カバーになっています。

Dscf9803

今年の手帳Paul Stuartとのコラボレーション謳っているため、加飾として2色使い製品手帳カバーとして採用されていました。

Dscf9806

挿し込み式リフィル部分は特に変更見られず、見開き1か月単位スタイルでした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
デル株式会社
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
ノートンストア
マカフィー・ストア

| | | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原

山陰方面へのトワイライトエクスプレス瑞風運行は、この日最終でした。

Snapshot1790a

薄曇り天候撮影地選んだのは、福知山城背景にした土師川橋りょうです。

この撮影地は、土師川河川堤防から若干望遠寄った画角と、橋りょう全体広く引いた画角とで撮影しています。

強い陽射し晴れてしまう列車の顔になって黒くつぶれてしまうので、薄曇り最適な光量撮影地です。

もうひとつ陽光に照らされ輝く画角狙いましたが、射す陽弱いので、輝くとまでいきませんでした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ



| | | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅

雲ひとつない快晴でした。

先日に失敗した質美川橋りょうでの夕陽低い陽光照らされ輝いて渡るトワイライトエクスプレス瑞風撮影するには魅力的な天候です。

Snapshot1786a

しかし、万一夕陽雲に隠れてしまえば、前回の山陰コース(上り)と同じ絵面になってしまいますから、それは避けたいところです。

案の定午後には雲が増えてきて、太陽雲に隠れることが多くなってきたので、質美川橋りょう撮影諦め気持ち切り替え久しぶり上川口駅での撮影挑みました。

ちょうど陽光照らされて、発色の良い車体撮影することができました

そのうえ、展望デッキ居らっしゃる方々お手振りいただきました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
楽天トラベル

びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)

| | | コメント (0)

2024年12月16日 (月)

12月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅

初雪の日トワイライトエクスプレス瑞風撮ろう意気込みましたが、山陰本線立木山家において雪による倒竹影響で、園部綾部運転見合わせとなったため、始発京都駅から遅延となりました。

Snapshot1781a

しかし降雪量少なくて、雪景色と言うにはほど遠い印象で、9時ごろには雨になってしまいました。

こうなると屋根の有る撮影場所求める必要があり、今回山家駅選びました。

通常なら2番のりば21分間長時間停車する駅ですが、この日京都駅への入線時点約45分遅延していること、運転見合わせによってダイヤ乱れていて走行中列車ほとんど居ないことから、山家駅通過する予測しました。

通常なら運転停車をするのは2番のりばですが、通過前提として待ち構えるため、通過線として使用されている1番のりばカメラ向け準備していました。

ところが、運行再開した上り普通列車1番のりば停車した時点下り列車兆し聞こえたため、大慌て2番のりばカメラ向け直しトワイライトエクスプレス瑞風見えギリギリタイミング撮影することができました

約35分遅れ到着したトワイライトエクスプレス瑞風は、タッチアンドゴーによって一気遅延時間20分間短縮し、約15分遅れ発車して行きました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

| | | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

12月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 質美川橋りょう 和知~下山

冬至十日前と言われるこの時季1年のうち最も早く陽が沈む頃です。

Snapshot1780a

今年12月6日最も日没が早かった様子ですが、その差異秒単位ですから、この日でも差支えはないでしょう。

時々曇ったりする冬天気のような天候でしたが、午後全くない時間帯あり低い陽光照らされ輝いているトワイライトエクスプレス瑞風撮るには、絶好の日だと思われました。

ところが通過する時刻30分程前から急激広がり分厚い雲露光不足気味挙句ポツポツ落ちて来る始末。

残念ながら、目論見脆く当て外れてしまいました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
富士通 FMV Zero WU5/J3
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社

| | | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

12月3日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下夜久野駅付近 千原踏切

牧川の河畔でトワイライトエクスプレス瑞風を撮影急い機材片付け下夜久野駅での運転停車時間利用して、千原踏切近く銀杏並木移動しました。

Snapshot1777a

並木と言っても5本程度ですが、背の高立派銀杏の木立っています。

もう見頃過ぎてはいましたが、それでも黄葉した多くの葉っぱ残っていました。

この5本程の他にも、ほんの少し離れた場所単独大イチョウ立っていますが、こちらすっかり葉は落ち残っていませんでした。

銀杏の木立派な高さだけに、木の先端まで画角に入れるかなり引いた位置撮る必要があり、周りの道路標識通行する自動車映ってしまうので、あまり嬉しい撮影場所ではありません

案の定撮影中道路を通行する車両画角に入って来て撮る側からすれば少し残念な映像になってしまいました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
Hello! Family.(コクヨの見守りIoT)

| | | コメント (0)

2024年12月 6日 (金)

12月3日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野~下夜久野

概ね1年ぶり下夜久野駅から上夜久野寄り牧川河畔トワイライトエクスプレス瑞風撮りやって来ました

Snapshot1774a

この場所は、挟ん順光条件撮影することが可能です。

さらに牧川せせらぎ画角納めることができるため、お気に入り撮影地のひとつです。

朝のうち全く雲の無い快晴でしたが、お昼ごろには薄曇りな天気になってしまいましたが、薄陽によって明るい瑞風の車体綺麗でした。

いつもコメントをくださる視聴者さんお友達一緒ご乗車で、こちらに向かって手を振ってくださいました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
デル株式会社
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
富士通 FMV Zero WU5/J3

| | | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

11月30日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木駅

前日の撮影続いて晴天恵まれトワイライトエクスプレス瑞風撮影でした。

Snapshot1768a

陽光浴び順光車体は、付近の物全て鏡のよう写してしまうので、どこからどう撮っていいのか悩ませられます。

純粋トワイライトエクスプレス瑞風車輌撮りたいのに、こちら撮影の様子車体写ってしまうのがですね。

よくお出会いする乗務車掌さんとも顔馴染みになって、挨拶楽しい会話交わせるのが嬉しいです。

今回は、5号車サロン・ドゥ・ルゥエストサービスクルーさんにも、手を振っていただくことができました

他に撮影者2名いらっしゃいましたが、特に問題なく棲み分けできました

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

| | | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »