カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2020年3月 4日 (水)

3D版の動画を苦労せず簡単に観る方法

ウチのブログ紹介しているトワイライトエクスプレス瑞風の動画は、YouTubeアップロードしているウチのチャンネル動画なんですが、普通の動画加え3D版の動画投稿しています。

ところが、この3D版観るために苦労されている方多いようです。

以前YouTubeでも3D対応していたのですが、現在基本的には対応していません

撮影は、右目用左目用レンズがある3Dカメラ使っているんですが、これをリアル感伴うように観るためには何らかの方法立体視をする必要があります。

従来アナグリフ方式が主流で、赤青メガネ使用することが一般的でした。



送料無料 偏光フィルム方式3Dグラス VRメガネ 3Dメガネ 3D映像効果 VRサングラス VRグラス 赤青メガネ 飛び出すメガネ 立体メガネ 楽々立体映像眼鏡 スタンダードなデザイン バーチャルリアリティ virtual reality glasses

価格:
420円
(2023/04/16 11:13時点 )

感想:4件

しかし、このアナグリフ方式の欠点は、再現性悪いことでした。

モノトーンなら問題ありませんが、カラー再現性期待できません

そこでカラー再現性にはほとんど問題のないというサイド バイ サイド方式が、最近の主流です。

でも、この方式は、裸眼楽しむためには、立体視することに工夫が必要です。

平行法という遠くを眺めるようなイメージで、右目用の画面左目用画面とを重ね合わせるように、目の焦点位置調節して観るという工夫が必要なのです。

Snapshot3d224

できる人には他愛もない簡単なことなのですが、できない人どうやってもできない言われる方多いんですよね。

そこで、安価なグッズ使用することによって、誰でも簡単3D版動画楽しめる方法ご紹介しましょう。

スマホ取り付けるだけで、何の苦労もなし立体動画を楽しめるというVRメガネです。



バーチャル世界に飛び込もう!VRゴーグル

価格:
990円
(2023/04/16 11:01時点 )

感想:0件

今までダイビング水中メガネのようなゴーグル型ほとんどでしたが、そんなモノ屋外で使用していたら不審者扱いされるに違いありません。

最近では気軽屋外でも使用できるVRメガネ安価に購入できるんです。

具体的には、スマホの画面の中央クリップのように挟むだけ

レンズ部分覗き込むと、いとも簡単3D版の動画楽しめます



【数量限定価格】 VR グラス スマホで手軽にバーチャル体験 スマホ バーチャル ゴーグル メガネ 組み立て式 送料無料

価格:
550円
(2023/04/16 11:08時点 )

感想:2件

もちろんウチの3D版動画だけじゃなくて、サイド バイ サイド方式の画面なら、どんなコンテンツでも楽しめますよ。

自分平行法立体視できる人には必要のないモノですが、どうしてもできなく3D版の動画楽しめなかった人は、ぜひお試しください。

今までの苦労嘘のように、一発お悩み解決ですよ。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2018年8月14日 (火)

アンパンマン列車に乗るなら、グリーン車か?アンパンマンシートか?

ハローキティ新幹線に乗ったその翌日アンパンマン列車乗りました。

連れて行ったにとっては、憧れアンパンマン列車への乗車です。

Dscf5912a

鉄オタオヤヂは、子のためという大義名分の下に、きっぷ手配楽しみました。

普通車指定席であるアンパンマンシートは、乗車2週間前では見事に予約いっぱいです。

時々1席だけぽつん通路側空席出ますが、窓側を含む2席並んだ空席出てきません

毎日毎日、来る日も来る日も指定席予約Web画面チェックしますが、2席並んだキャンセル出逢えたのは、ギリギリ乗車前日でした。

Dscf6158a

並行して一般普通車指定席予約状況見ていましたが、往路の列車は3日前までは7~8割空席という状況で、2日前辺りから予約埋まり始め当日には8割ほどが予約されているという状況でした。

復路に至っては、当日でも8割ほどが空席のままでした。

しかし、このアンパンマン列車は、キャラクタートレインというに、別の顔あるんです。

それは、クネクネ曲がりくねった線形急勾配を、豪快かつ爽快男前な走り駆け抜けるという、世界初制御付き振り子式気動車というです。

この走りっぷり堪能できる前面展望かぶりつきシートが、グリーン車最前列席なのです。

Dsc00034a

鉄オタオヤヂは、わが子にも楽しんでもらおうと、苦労して予約したアンパンマンシート乗車当日放棄し、グリーン車最前列席確保したのでした。(笑)

ただし、それは往路のみで、復路はちゃんとアンパンマンシート楽しみましたよ。

その様子は、下の動画ご覧ください

これからアンパンマン列車乗ろう思っていらっしゃる方、ぜひ参考してくださいね。

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

秋の旅行特集 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 8日 (水)

ハローキティ新幹線に乗るなら、指定席か?自由席か?

先日、ハローキティー新幹線子を連れ乗って来ました

連れて行ったにとっては、念願ハローキティ新幹線への乗車です。

Dscf5875a_2

鉄オタオヤヂは、子のためという大義名分の下に、きっぷ手配楽しんだワケですが、このブログ読んでくださる皆さんが、今後乗車の際参考になればと思いレポートさせていただきます。

このハローキティ新幹線は、外装一部の車内特別な装飾などが施してありますが、ごく一般的定期運行列車こだま号なんです。

ですから、普通の新幹線全く同様乗ることができます

乗車日1か月前から指定席予約できますし、当日思い付き自由席乗車することも可能です。

それなら、何にも難しいことありませんよね。

でも、せっかく念願乗車ですから、快適乗りたい思うのが人情ってもんです。

だったら、指定席予約するべきか、それとも当日並んで自由席にしたらよいのか・・・、悩みどころですね。

我が子乗車日は、夏休み期間休前日平日である8月3日金曜日でした。

ハローキティ新幹線乗ろう!ということに決まったのは、指定席予約開始される1か月前をとっくに過ぎ乗車2週間前でした。

実は、この時点で、ほとんど指定席予約済みだったんです。

Dscf5873a

ハローキティ新幹線は、1号車展示や販売スペースだけに改装されていて、座席ありません

2号車3号車自由席4号車5号車6号車指定席7号車8号車自由席という編成になっています。

乗車日2週間前で、4号車2席空席5号車3席空席6号車空席ゼロというありさまで、並んで空いている席なく、それぞれ単独離れ離れ位置関係でした。

これじゃ親子楽しん乗れそうありませんので、仕方ないので自由席行こうかということになりました。

しかし、これだけ指定席混んでいるのなら、当日自由席行列どんなだろう・・・と想像すると、これも親子楽しん乗車できるかどうかわかりません

このため、乗ろう決めた日から以降、毎日毎日、来る日も来る日も指定席予約奔走する羽目になったのです。

奔走と言っても、Web予約できるネット会員になっているので、パソコンスマホチェックするだけですが、1日5~6回は時間を置いてチェックする日々続きます。

数日ごとに、指定席予約キャンセルが出て空席現れるのですが、2席並んだ空席出てきません

結局、並んだ指定席取れたのは乗車5日前のことでした。

これだけ苦労して取ったハローキティ新幹線座席指定券

さて、当日乗車様子どうだったのか・・・。

その結果は、下の動画ご覧ください

これからハローキティ新幹線乗ろう思っていらっしゃる方参考なりました

鉄道コム にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

秋の旅行特集 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

ダイナースクラブから重要なお知らせが届いた

ダイナースクラブからのシステム移行に関する重要なお知らせ届きました。

Dscf5097 Dscf5098

三井住友トラストクラブ株式会社引き受けられてから、旧態依然としたWebページでしたが、いよいよ新システム刷新されるようです。

新卒入社新規会員獲得する時期備え、敢えてサービス停止してまでシステム移行する必要あったということですから、よほどセキュリティー上の問題があったか、大規模効率化行われるかのどちらかではないかと推測しています。

必ずお読みくださいという赤色文字アピールしていますが、みなさん読んでいらっしゃるでしょうか

Dscf5102 Dscf5113

中身は、送り状二つ折り簡略版チラシ22ページ詳細版パンフレット3つです。

しっかり読んで細かく見ると、いろいろ変更される点があるんですが、個人的に気になるのは一部抜粋した右の写真部分2点くらいでした。

ひとつ目は、システム移行後は、初回サインオンをするときに、パスワード再登録しなければならないということ。

Dscf5112

これって、事前お知らせを読んで知っておかないと、困った事態陥りますよねぇ。

あまり褒められたことではありませんが、IDパスワードブラウザが既に入力項目埋めているような設定にしている場合突然入力要求されても思い出せないってことがあって戸惑うかもしれませんよ。

ふたつ目は、出ました・・・ポイント改悪です。

Dscf5105

大勢からすると大したコトではなく微々たるものですが、会員に対するカード会社の姿勢表すのには好適バロメーター改悪してきました。

それはポイント対象金額端数処理

今までは、利用金額総額に対するポイント付与でしたが、移行後1件ごと利用金額に対するポイント付与改悪されるようです。

上の写真解るように、以前利用金額例の総額192,100円に対して1,921ポイント付与されてきましたが、移行後1,920ポイントなってしまいます。

な~んだたった1ポイントだけじゃんって思うことなかれ、買い物件数増えれば増えるほど端数処理されるポイント貰い損ねていくワケですから、毎月何10ポイント減ってしまうことになる人も多くいらっしゃるでしょう。

たかだか数10ポイントのことぐらいで・・・と思われるでしょうが、1個人に対して数10ポイントでも、会員の数×数10ポイント付与しなくなるワケですから、結構な不交付利益見込まれます。

それに、たかだか数10ポイントだからこそ会員対してサービス提供姿勢覗えるんです。

そんな微々たることで、会員不信生むようなこと実行してしまうところが問題なのだと思うのです。

でも、もしかしたら、それしなければならないほど運営状態厳しいという証しなのかもしれません。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月11日 (月)

心奪われた魅惑の丹鉄おもちゃ列車に乗る(その2 子も親も楽しめる車内と車窓)

前回不正に運賃をぼったくられた件愚痴ってしまいましたが、事前Web乗車予約をすれば、そんな問題起きることもなく、しかもクレジットカード払いできるのでお得です。

さて、今回純粋おもちゃ列車魅力紹介しましょう。

おもちゃ列車という企画全国でもチラホラありますが、なぜか申し合わせたようにプラレール車内設置され、本物列車乗りながらにしておもちゃ列車遊ぶという本末転倒のようなものです。

Snapshot23

丹鉄おもちゃ列車例外ではなく単純プラレール設置された車輌なんですよ。

ただ、丹鉄の場合は、おもちゃ列車使用されている車輌お座敷仕様なんです。

窓側両サイドにはロングシートがあって、ロングシート腰掛けお座敷座り込んで遊べるので、遊んでいるのを見守るのにも好都合です。

Dscf4332a

ロングシート座った親は、向かい側車窓パノラミック眺めることができるし、あおまつ号(またはあかまつ号)に併結されているため、元伊勢神宮内宮(または由良川橋りょう奈具海岸)などの観光眺望スポットでは徐行一旦停止をしてくれます。

観光アナウンスあるので、プラレール楽しんでいる間でも、親だけ退屈ってワケでもありません

Dscf4340st

それに、このお座敷車輌は、よく見ると車輌保有する北近畿タンゴ鉄道オリジナル仕様があって面白いんです。

畳の縁は、KTR文字車輌イラストデザインしたもので、鉄オタにはウケる仕様ですよね。

Dscf4343a

おもちゃ列車企画券運賃取り扱いについては、前回に記事にしたので重複して書きませんが、乗車するための料金運賃割高感あるがため利用少なく、そのおかげゆったり寛ぎながら遊ぶことができる様子です。

車内乗務員聞いてみると、折り返し便事前予約は、今乗っている便よりさらに少ないという返事だったので、殊更ゆったり遊べるというワケです。

さて、観光シーズン10月11月は、どれくらい賑わい見せてくれるんでしょうか?

ぜひ一度乗車してみてくださいな。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

青森・函館ダイナミックCP

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 5日 (火)

心奪われた魅惑の丹鉄おもちゃ列車に乗る(その1 印象の悪い不正ぼったくり運賃)

前日に丹鉄あかまつ号に満悦のハズがおもちゃ列車に心奪われる記事にしたんですが、その時にはおもちゃ列車を外から見ただけ乗車しませんでした。

なので、おもちゃ列車乗ろうっ!ってワケで、福知山までやって来ました

Snapshot25

この日前日のあかまつ号とのカップリングではなくあおまつ号とのカップリングです。

ここで、ひとつ苦言を。

駅の改札口では、おもちゃ列車当日乗車場合乗務員その旨告げおもちゃ列車企画券料金直接支払うように説明を受けました。

その際確認しましたが、大人のみ乗車券OKとのこと。

乗務員声を掛けると、おもちゃ列車企画券400円は、それぞれおとなこども1人ずつ必要とのことで、さらに小児運賃必要言われ???ながら払いました

Dscf4346a

帰宅して丹鉄のWebページ調べたところ、注意事項には「1才未満乳児おもちゃ列車企画券不要です。」と表記があったため、1歳以上幼児400円おもちゃ列車企画券要ることは解りました

ところが、同じく注意事項に「運賃は、大人もしくは小児1人(6歳以上12歳未満)に同伴された幼児1歳以上6歳未満)は2人まで無料となります。」と明記されているではありませんか。

やっぱり、ぼったくられた。

堂々改札口の駅員間違って説明されたかのように言われ、本来支払う必要のない運賃請求されて、支払ってしまっていたのです。

京都丹後鉄道さん徹底した乗務員教育お願いしますよ。

Dscf4332a

だって、おとな企画券400円こども企画券400円おとな運賃770円不当請求こども運賃390円合計1960円払ったんです。

同じ列車併結車輌あおまつ号なら、4歳の子連れでもおとな運賃770円だけで乗れるこどもないので膝の上)のに、2.5倍払ったんですから…。

帰り特急たんごリレー号自由席車輌乗った時だって、4歳の子連れでも自由席特急券650円運賃770円合計1420円乗れるんですもん。

楽しみにしているおもちゃ列車乗車する場面だったし、駅員乗務員とのどちら説明正しいのか判断自信なかったので、強く反論できなかったのが残念です。

ウチ含めて、我が子可愛さ乗車する人ありますが、そもそも企画券設定料金400円高い印象がありますね。

あかまつ号乗車整理券540円必要ですが、ワンドリンク付きですからねぇ。

この料金設定乗りたい人ある以上、それはある意味では適正価格なのかもしれませんが、せめて企画券おとな400円なら、こども200円くらいにしてほしいところです。

本当のところは、こども規定どおり同伴2名まで運賃無料で、企画券対象こどもだけ乗車できるうれしいと思います。

さて、愚痴ここまでにして、おもちゃ列車魅力お伝えしましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ジェニ旅 びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 4日 (月)

丹鉄あかまつ号に満悦のハズがおもちゃ列車に心奪われる

昨年12月に京都丹後鉄道の水戸岡デザイン車輌に出逢う旅6回に亘って記事にしたことがありましたが、その時にはあかまつ号は外から見ただけ乗車しませんでした。

なので、あかまつ号乗ろうっ!ってワケで、西舞鶴までやって来ました

Dscf4278a

いつも丹後の海JR線区では記事にしていますが、丹鉄車輌自社線内記事に挑む機会少ないんです。

4歳になった息子も、あかまつ号乗れることを楽しみにして来ました

Dscf4294st

入線したあかまつ号を見て、息子大喜びぃ~!だったですが…。

おや?もう1輌繋がってるぞ。

Snapshot50

本来1輌単行ハズなんですが、なにやらカニ仕様ラッピングの車輛併結されています。

息子そんなこと気にならない様子で、予定どおりあかまつ号乗車しました。

ところが…息子連結部から見てしまったのです…。

Snapshot51

おぉ~っ!

あっち車輛プラレールあるやんっ!!

そんな光景見てしまった息子は、居ても立っても居られません。

Snapshot49

あっち行きたいっ!

プラレール遊びたいっ!

でも…今日はあかまつ号乗車する切符だけしか持っていません。

せっかく念願あかまつ号乗車したのに、プラレール奪われっぱなし

結局、あかまつ号うわの空で、最後までこのとおりでした。(笑)

Snapshot52

実は、になって調べてみると、12月まで第1土曜日あかまつ号に、第1日曜日あおまつ号併結して、おもちゃ列車運行しているんだそうです。

今度しっかり調べて、にとって楽しい列車旅になるように、努力することを堅く誓う父なのでした。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

【新宿発】高速バスで行く!富士登山

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月15日 (土)

京都丹後鉄道の丹後の海で前方展望満喫の旅

久しぶりに京都丹後鉄道丹鉄)のKTR8000形丹後の海に乗っておでかけしてきました。

新大阪から天橋立行く場合、福知山線福知山向かい福知山から京都丹後鉄道天橋立行くのが通常の思いつくプランですが・・・実は、鉄オタ向き裏技プランがあります。

新大阪から東海道本線で一度京都向かい京都から山陰本線経由して乗車することをお勧めします。

せっかく丹後の海乗るのなら、始発京都からたっぷりと乗って満喫していただきたいです。

水戸岡デザイン体感することもお勧めする理由ですが、新大阪京都発着する山陰特急で、唯一前方展望可能特急車両であることも、お勧めする理由ひとつです。

Dsc00022a

この前方展望体感するためには、指定席車両の1号車13A12B後方展望なら6号車13A12B)の指定席確保する必要感じます。

格子模様ロゴマーク摺りガラスで、多少見えにくい感はありますが、前方見える特急というだけで満足できますよ。

Dsc00014a

慣れてくると、手前ガラス模様は次第に気にならなくなり、前方展望楽しめます。

普通列車なら前方展望できる車両多いですが、たくさん通過しながら迫り来る景観楽しめるのは、特急列車独特気持ちが良さがありますよね。

Dsc00016a

丹後の海少しくらい長い時間乗るだけのために、わざわざ新大阪から京都経由してまで行かなくても・・・と思われる方あるでしょう。

しかし、これには鉄オタ向き裏技プランたる理由あるのです。

まず、6輌フル編成見られるのも、京都から綾部までの区間だけですから、これを見るだけでも鉄オタには京都経由する価値あると思います。

それに所要時間ですが、福知山線経由でも山陰本線経由でも、実質乗車時間ほぼ同じなんです。

京都駅での乗り換えに少し余分時間かかるだけです。

その上に・・・実は運賃は少し安く済むんです。

それは、新大阪から京都までは新快速快適移動できるので、この区間特急料金必要ないため、京都から先特急料金だけ済むからなんです。

さらに、新大阪から京都までを新幹線自由席移動すると、新幹線1駅間特定料金安い上に、京都から先特急料金乗り継ぎ割引適用されますから、福知山線経由の料金ほぼ同じで、新幹線にも乗れちゃうんですよ。

料金関しては、丹後の海のみならず、他の特急でも同じですから、福知山線こうのとり利用するよりは、山陰本線はしだてきのさき利用する方がお得移動できるってコトですね。

さぁ、鉄オタのみなさん!

この夏は、丹後の海日本海おでかけをされてはいかがでしょう!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

レイトサマーセール びゅう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 5日 (水)

ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その2)

ダイナースクラブからの誕生日プレゼントご紹介するのは、アメックスからの誕生日プレゼントです。

Dscf3962

白い厚紙組み立てられた梱包外装は、アメックス常套ですね。

開けると、きっちりとはめ込み式細長い箱納められていました。

Dscf3967

細長い箱から、なんとな~く中身想像できた感じがしていました。

この箱の形見れば、誰だって中身同じようなものを期待しますよね。

Dscf3971

外すと、にはあいさつ状が入っています。

細長いので、あいさつ状細長いです。(笑)

Dscf3973

細長く小さあいさつ状にも、しっかりと名前差し込み印刷されているのは、アメックス得意気遣いなんです。

名前差し込み印刷省略すれば、それをチェックをする手間省け効率的だと思われますが、アメックス敢えやるんですよね。

Dscf3979

例年、基本的にプレゼント品名明かさない主義なんですが、今年敢え隠さず紹介します。

だって、見ただけで、ペンだろうなってコトは明らかですからね。

Dscf3976

でも、アメックスやってくれます。

万年筆ボールペンなんかじゃないんです。

ある意味万年筆ですけどね・・・半永久的使えるんだから・・・ね。

Dscf3978st

最後に、アメックスからの誕生日プレゼントだと実感できる感想を述べましょう。

いったい使うんだ?(笑)

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月29日 (木)

ダイナースプレミアムとアメックスプラチナの誕生日プレゼントが届きました(その1)

今年届きましたよ、誕生日プレゼント

昨年からは、ダイナースクラブプレミアムカードも、アメリカン・エキスプレスプラチナカード同じように、どちらも誕生日当日期日指定届きます。

まずは、ダイナースクラブ誕生日プレゼントを見てみましょう。

Dscf3991

今年梱包は、ちょっと小さめ横長スタイルの段ボール素地でした。

去年引き続きこわれもの”という表示がされています。

早速、梱包段ボール開いてみると、からはお決まり黒い箱現れます。

昨年までは、マット艶消し表面仕上げで、銀色箔押しロゴ目立つ感じでしたが、今年は、のある石目調表面銀色箔押しで、以前比べロゴ目立たない感じになりました。

Dscf3994

個人的には、昨年までマット調の方が好きですねぇ。

それでは開けてみましょう。

開けると、まずあいさつ状入ります。

Dscf3996

今年プレゼントスマホパソコン使える品物のようです。

仕事出張役立つんだそうです。

だろうな・・・。

Dscf4004

お~っ!のように写り込み綺麗本体

USBコード本体直付けではなく、別体式なのはうれしい仕様です。

電源入れると・・・。

Dscf4008

お~っ!これ見よがし演出。(驚)

これぞプレミアムカードって感じですね。(笑)

なんかバブル期成金仕様みたいにも見えますが、あからさま自己主張っていうのはプレミアムカード基本みたいなものですからね。

こういうセンス発揮するのなら、初代プレミアムカードのようなデザイン券面復刻してほしいなぁ・・・と思います。

それではに、アメックス誕生日プレゼント見てみましょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧