カテゴリー「趣味」の記事

2023年9月21日 (木)

9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅

京都方面に向かうトワイライトエクスプレス瑞風山家駅プラットホーム撮影するのは、久しぶりではないでしょうか。

少なくともショート動画公開始めてからは、初めて撮影だと思います。

おそらく3年ほど前のダイヤで、臨時列車であるトワイライトエクスプレス瑞風が、普段山家駅通過する定期列車快速列車退避させていた頃撮って以来だと記憶しています。

Snapshot1521a

ここのところには多くの雲浮かぶ日多く陽射しあるか思いきや、太陽雲に隠れてしまい、晴れた曇ったりが頻繁繰り返すような難しい天気悩まされてきました。

加えて、大気不安定状態続き急激雲行き怪しくなって大粒の雨落ちてきたりと、夕立遭うことも珍しくありません

またも今回も、晴れ曇り何度繰り返され心配あるため、最初っから雨を想定して撮影場所として山家駅選びました。

降らなけれ屋根のない場所で、降れ屋根の下で、臨機応変機材を設置して撮影をする目論見です。

結局降りませんでしたが、陽射し望めないという明るい薄曇り逆光という状況の中での撮影となりました。

雨の心配しなければならないよりは、マシだった感謝しないといけないですね。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
POCKETALK(ポケトーク)W

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切

10か月ぶり本町踏切トワイライトエクスプレス瑞風撮影しました。

Snapshot1520a

ここ最近撮影同様に、今回も晴れ曇り何度繰り返されトワイライトエクスプレス瑞風どのように撮ろうかと悩みながら撮影機材設置しました。

そのうえ、だんだん夕立可能性のある積乱雲沸き上がり雲の流れを見るとこちら迫って来ています。

当初頭の中思い描いていた車体陽射し輝くことを期待した構図諦め、只々落ちてこないことを祈りながらトワイライトエクスプレス瑞風通過する時間待ちました。

果たして、夕立遭うまでにトワイライトエクスプレス瑞風通過をしてくれたことで、無事撮影終えることができました。
また近いうちに、この場所撮りたい狙っています。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
ソースネクスト
POCKETALK(ポケトーク)W
ソースネクスト
ソースネクスト

| | | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

アメックス プラチナのサービスの改定は進化という名の改善か?改悪か?

アメリカンエキスプレスカードから、プラチナカード会員に対する郵便物届きました。

Dscf9316

封筒裏側貼り合わせ部分には、「さらに進化したプラチナ・カード。そのすべてを、今すぐご確認ください。」と書かれています。

Dscf9318

こういう郵便物届くときは、大抵の場合サービスの改定ですね。

Dscf9323

まず前面押し出され掲載されるのは、目玉のサービスです。

Dscf9324

一見すると、サービスの総額引き上げられ改善のように見えますが、そのキャッシュバック率上限に至るには、それなりの金額決済しないといけないということですよね。

Dscf9327

そして多くの場合は、サービスの改定合わせて、会費の改定同時行われます。

サービスの進化とは、改善なのか、改悪なのか・・・。

結局は、会員からの年会費ベネフィット賄うんですから、こうなることは解ってはいます。

ブログネタためプラチナカード保有している者としては、ほぼベネフィット行使しないので、痛い改定と言えるでしょう。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

 

| | | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅

重陽の節句トワイライトエクスプレス瑞風撮影は、晴れ天候には恵まれましたが、には多かったので、目まぐるし晴れ曇り繰り返され難しい撮影になりました。

事前園部~船岡の通称:湖池屋ストレート撮影していましたが、陽射し輝く姿狙っていたのに、わずか3分前曇ってしまうという不運

広い水田の中トワイライトエクスプレス瑞風往くのを遠くから広く狙っていただけに、少し暗い画面の中を小さく映っているだけで、輝くワケでもなく、特にイベント感無いという平凡な映像になってしまいました。

Snapshot1516a

通称:湖池屋ストレートでの撮影後トワイライトエクスプレス瑞風追いかけて、山家駅やって来ました

この山家駅では、21分間も運転停車があるため、余裕追い着くことができます。

いつも繁茂した草むら見通せない場所が、スッキリ草刈り済ませていただいて、広く見通せるようになっていたので、今がチャンスとばかりに撮影機材設置しました。

ここでは、先ほど増し多く流れる雲状況鑑み雲影の状態が続く見込んで曇り合わせセッティングをしたのに、わずか1分前陽が射してしまう無さでした。

さらに、出発信号変わりまさに出発しようとしたに、軽トラがやって来て近く停まりドア開け閉めしたうえ、訪問した家人大声呼ぶというアクシデント

今回は、数々多難状況の中での撮影でした。

でも、出発して行くトワイライトエクスプレス瑞風乗客スタッフ皆さん車掌さんお手振りいただき撮っていて気持ちのいい締め括りでした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

サイバーリンク Director Suite
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

| | | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅

最初立木駅山家駅トワイライトエクスプレス瑞風撮ろう準備していたんですが、どうもいつも様子違う・・・。

列車運行情報見てみると、園部~船岡発生した倒木影響によって大きくダイヤ乱れている様子。

Snapshot1513a

これじゃ、いったいいつやって来るのか情報掴めませんでしたので、できるだけ情報入手しやすい場所陣取ろうと思い、綾部駅移動しました。

特急列車運休多発京都丹後鉄道丹鉄)のKTR8000形運用される特急まいづる6号はしだて2号は、綾部駅止まったまま1番のりば留置されている。

どうやら折り返しはしだて5号まいづる5号は、この綾部駅始発となるようです。

大混乱ダイヤ乱れではあるものの、日中パターンダイヤ準じ運行成されている模様で、トワイライトエクスプレス瑞風は、ほぼ影響受けることなさそうです。

綾部駅通過する際も、先行する舞鶴線普通列車山陰線下り普通列車との接続待ち若干遅れた影響受け綾部駅手前本線上数分間停車ありましたが、特に問題もなし数分遅れ通過し行きました

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
POCKETALK(ポケトーク)POCKETALK(ポケトーク)
VAIO STORE
デル株式会社

| | | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

9月5日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野駅

今回トワイライトエクスプレス瑞風撮るため撮影地として、第四牧川橋りょう着く現地工事中で、とても撮影できる状況ではありませんでした。

Snapshot1509a

おそらく先月台風7号影響だと思われますが、牧川沿い農道上山斜面からの土砂流入していて、その除去作業行われていました。

稲刈り時期農繁期ですから、迅速な復旧望まれていたんだろうと思います。

仕方なく時間的間に合うような別の撮影地探して、1年ぶり上夜久野駅にやって来ました。

ここは、ウエストエクスプレス銀河トワイライトエクスプレス瑞風離合する駅として、昨年7月に訪れた場所です。

前回は、プラットホームには大勢の人居らっしゃいましたが、この日何の変哲もない平日で、しかもトワイライトエクスプレス瑞風は、単に通過するだけなので、他に撮影する人など誰も居ません

おかげで好きな構図で、ゆっくり撮影することができました

多いながら良い感じ晴れていたんですが、直前になって大きな雲陽射し遮られ陽光輝く姿撮れなかったのが残念でした。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


| | | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

9月2日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 船岡駅

今回トワイライトエクスプレス瑞風山陰コース(下り)は、6月九州・山口での大雨による被害の影響によって、経路一部変更して山口線経由運行されました。

以前から、山陽・山陰コース(周遊)や、山陰コース(上り)では、新山口から益田へ向きには山口線経由運行されていましたが、反対方向となる益田から新山口へ向き運行されるのは、過去一度も例がありませんでした。

山口線内通過する向き時刻によって、離合する列車との都合異なりますから、今回営業運行まで試運転行われるだろう思っていましたが、意外や意外試運転無しでの運行となりました。

Snapshot1508a

さて、撮影はというと、から陽射しあれば、通称:湖池屋ストレート駆け抜けトワイライトエクスプレス瑞風が、陽光照らされ輝きながら往く姿撮る予定でした。

ところが、現地行ってみると、には多くの雲があり、陽光途切れがち陽射し望めない様子でした。

さらに湖池屋ストレートでは、線路堤法面除草作業されている最中で、隣接農道通行する車両邪魔になりそうにも思えたので、近くで撮影すると迷惑がかかると思い、場所変えることにしました。

残された時間移動でき近くの場所ということで、諏訪山トンネル反対側にある船岡駅決めました。

船岡駅では、京都丹後鉄道丹鉄)のKTR8000形運用され特急列車との行き違いによる運転停車があり、離合ゆったり撮れるので以前から何度撮っています。

この日乗務車掌さん説明をして、お顔隠す画像処理をせずウチのYouTubeチャンネル投稿することに了解を得ることができました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

8月25日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 和知駅・船岡駅

この時季ならではの稲穂トワイライトエクスプレス瑞風撮るために、最初綾部~山家第四下原踏切付近撮影機材設置していましたが、待っているうち急激雲行き怪しくなり、約20分前になってボタボタ大粒の雨落ちてきました。

Snapshot1500a

そこで急遽撮影場所変更即決し、雨雲から逃げに逃げ和知駅辿り着きました。

和知駅なら屋根しっかりしているので、降っても安心撮影の準備させていただきました。

結局、夕立の雲から逃げ切ることができて、和知駅では降らず陽光浴びながら通過するトワイライトエクスプレス瑞風濡れず撮影でき良かったです。

和知駅トワイライトエクスプレス瑞風撮った後追いかけ船岡~園部湖池屋ストレート移動しました。

移動中見上げる空は、先ほどとは別の雲の塊沸き上がりだんだん怪しい雰囲気変わってきています。

現地到着すると夕立ザーザー降り。しかも激し轟き渡っている雷付きです。

これでは撮影機材出せないし、落雷危険性高いので、さらに移動して船岡駅向かいました。

船岡駅では、雷雨のため乗客一時降車ほとんどなく客室乗務員さんとは短い言葉交わす程度しかできない状況で、撮影機材最小限にして傘をさしホームで撮影しました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
プレミアムバンダイ

| | | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

8月22日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅

今回は、撮り慣れ上川口駅選びました。

Snapshot1499a

灼熱太陽の下での撮影は、自分自身熱中症対策もちろんのこと、それに加えて、撮影機材熱暴走にも気を付けなければなりません。

その点では、順光側場所カメラ構え長時間待っていても、直射日光避け日影に入れホーム上待合室の存在大きいんです。

そのおかげで、自身の熱中症や機材の熱暴走心配しなくて済むこの上川口駅は、安心し撮影ができるのでとても助かります。

さらに、富山県観光列車べるもんた」が、全般検査後藤入りのため回送するとの情報があり、この日上川口駅トワイライトエクスプレス瑞風離合するダイヤだということで、その列車交換狙ってみました。

撮影の対象は、あくまでもトワイライトエクスプレス瑞風ですが、ついでにべるもんた画面内入れ同じような色合い列車同士行き違う様子撮ることができました

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

| | | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

2023年上半期 #shorts 版のトワイライトエクスプレス瑞風 総集編

2023年上半期におけるトワイライトエクスプレス瑞風ショート動画総集編制作しました。

ウチのYouTubeチャンネル #shorts 版として今年公開したものを時系列順つなぎ合わせたものですが、一部の動画テロップの間違いなどの不具合修正して再編集しています。

Snapshot1497

上半期1月から6月末まで運行加え7月8月運行された本日まで3回オマケ付け足し編集しています。

総集編とは表現していますが、今年すべて運行日撮影できたワケではなく都合撮りに行けなかった日ありましたし、撮影に行った同じ日2か所で撮って別の動画分けて制作したものもあります

普段 #shorts 版ご覧いただいていない方々にも目に触れていただく機会になれば、とても嬉しく思います。

なお、今回試験的制作してみた企画なので、下半期総集編制作するかは未定ですので、悪しからずご了承ください。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道動画へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
VAIO STORE
VAIO STORE
VAIO STORE
VAIO STORE

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧